2013年11月24日日曜日

平戸小旅行♪♪

今日は何と…

私の誕生日なのです(*›ᴗ‹*)!!

もうあんまり嬉しくないような歳ではありますが…(笑)

本当はタイトルは『誕生日♪』にしようかと思ったのですが
旦那さんの粋な計らいで✧平戸の面白い場所をいっぱい回れたので
『平戸小旅行』にしました♪♪
こうして見ると平戸にはまだまだ楽しいスポットがいっぱいありそうな気がします(*´艸`*)♪

朝起きると何と…旦那さんがエスニックサンダルをくれました(*;ᴗ;*)
しかもお揃い(*´艸`*)♡可愛い♡嬉しい♡
歳をとった事だけが悲しい…(台無し(笑)

コッコたちも元気です(*›ᴗ‹*)
ヒミちゃんが何やらモゾモゾ…
今日はつれない態度であんまり構ってくれません(^^);;
でもご飯は食べるので調子が悪いようでは無さそうです(*›ᴗ‹*)
ヒミちゃんこっち向いて〜(*´ε`*)

オヤツを与えてもダメでした…(笑)
疲れたのか自分から小屋に入っていくコッコ達☆
と思ったらヒミちゃんはここで毛づくろい(*´∀`*);;
毛換わりの時期のせいで毛が気になって仕方ない様子です☆

コッコを遊ばせている間にサボ達の植え替えも完了♪どんどん増えて鉢が足りないと言う;;
そして記念撮影♪何で店側で撮ったかと言うと…年賀状に使うためです…(むしろそれがメイン(笑)
そして(*´∀`*)!!
ここからいよいよ『平戸小旅行』が始まりますよ!!
前置きが長くてすいません(笑)

まず始めに向かったのは…

美味しくて安くて安全安心な✧シービューランチ〜(*´∀`*)♡
今日はちょっとお高めのも頼んじゃいます(*´艸`*)と言っても本当にどれもお手頃価格で…♡

旦那さんも迷っちゃいます(笑)
本当に何を頼んでも美味しいのです(*›ᴗ‹*)♡さすが平戸で大人気のお店✧

今日はシーフードカレーを頼みました(*´∀`*)まかないでは牛肉のカレーを頂いていましたが✧海鮮は初めてです♡
旦那さんはハンバーグセット♡パスタもハンバーグも全部美味しいです(*›ᴗ‹*)
そして食後の紅茶は本来旦那さんのオーダーにしか付いてないのですが…なんと!!!
サービスで私の分まで付けて下さいました…!!!!!
夏の短い期間に少しバイトさせて頂いただけなのに、しかもそれでこっちが助かったと言うのにこんなにして頂けるとは…(ノ_;)✧
本当にありがたい事です♡今日は良い誕生日だな〜と思ったら…!!

何と…!!!!!!!!!!
デザートまで…!!!!!!!!!!!!!!
私達2人分のデザートまで…!!!!!!!!!!!
ありがたすぎる(*;∀;*)!!!

お味は本当にめっちゃ美味しかったです(*›ᴗ‹*)
ご飯にボリュームがあるので結構お腹いっぱい気味だったのですがペロリと平らげちゃいました(笑)
美味しかった〜(*´∀`*)♡♡

帰り際ずっと借りっぱなしだったエプロンをお渡しし;;この間出来たポストカードも押し付けて来ました(*´∀`*);;
オーナーさんも中華文化は割と馴染みがあるとの事で✧鄭成功や媽祖なんかはお好きじゃないかな〜と思っての犯行です(笑)
写真の撮り方を褒められましたがそれはフォトショップのお陰だと否定してきました(笑)
私の写真のセンスはほぼ皆無です(^^);;

お腹も膨れて向かった先は…雄香寺(ゆうこうじ)♪
紅葉が綺麗な事で有名な観光スポットだそうです♪
門構え☆
中に入ると長い階段と門が見えます✧
木々の木陰と門の明るさで非常に写真が取りにくいのですが…;;すごく綺麗なんです(*ᴗ*)!!
これは是非実際に行って見て貰いたい(*›ᴗ‹*)本当に綺麗で厳かな参道です♡

階段を登るとご本堂?がありました!!
紅葉が確かに綺麗です(*´ᴗ`*)そして『ソテツ』と言う暖かい地域特有の椰子の木みたいな木が何気に配置されているのが良いですな…✧
北海道でも東京でも見れない光景(*^^*)九州の木や生き物は不思議です♪

記念撮影〜(*´∀`*)
なんか変な顔をしてしまったけど…(汗)
お地蔵さんもいました(*´∀`*)可愛い♡
何となくお弁当を持って来て食べたくなるような素敵な空間でした(*›ᴗ‹*)♡

そしてこの後向かったのは…映画『あなたへ』で有名になった『薄香』!!
ここの漁港から夫が帰らぬ身となったわけですな…
映画は凄く感動する内容だったので✧感動が蘇ります(*›ᴗ‹*)

あ!!濱崎食堂!!
綾瀬はるかさんがここの食堂の娘役で出てたんですよね(*^^*)
「こちらが浜崎食堂でございます♪」
近くで見るとわざと古っぽく見せるように作られた小道具の凄さにビックリします✧
新しく作ったからって食品見本が新しかったら不自然ですもんね(*´∀`*)

そして…物語のクライマックス!!『富永寫眞舘』✧
ここで主人公が亡き妻の幼い日の写真を見つけて「ありがとう…」と言うシーンは感動モノです(T_T)✧

「こちらがその感動の写真館でございま〜す♪」
「わ!!感動!!」
感動しつつはしゃぎつつ(*´∀`*)笑
私も記念撮影♪
 
なんかアホな顔をしてしまった(笑)
「写真館でございま〜す!!」
凄い楽しかった(*´∀`*)←
いや、感動もしましたよ…したんですよ…←

そしてずっと気になってた博物館…
『井元コレクション』に行って来ました(*´∀`*)!!

ネットで「春画が見れます」と言うのを知って見に行ってみたかったのですが
情報としては『個人蔵』『入るには予約がいる』『入場料300円』と言う事しか解らなかったので
どんなものか相当興味があったんですよね(*´艸`*)♪

平戸島の方の町中に『井元コレクション』の建物があるのですが、その近くにある『井元陶芸店』に居るお爺さんに「博物館が見たいんですが」と伝えると一緒に来て鍵を開けてくれました(*^^*)
入り口でそのお爺さんに2人分の入場料600円を払い(安い!!)早速見物開始〜(*^^*)

中に入ると…

中国の唐三彩??
お土産物みたいですがやたらデカい唐三彩の馬が居ました✧

これは中国の嗅ぎたばこ✧香水のような臭い消しの様な物で、高貴な身分の人しか持てなかったそうです✧
このイガグリのトゲトゲ凄いですよね!!!
陶器とはとても思えない…✧

「あ!!この3人の輪になってるの見た事ある!!」と言うと、お爺さんは「これはわりかし有名ですね」とおっしゃいました✧
私は22歳ぐらいから趣味で奈良・大阪・滋賀の神社仏閣古墳巡りをしていた事があったので、その時立ち寄った博物館で似たようなのを見たのかも知れません♪
法隆寺の中でも見たような…??

ちなみに実家(東京)に居た時は上野に通い詰めて博物館を堪能してました(*´ᴗ`*)
常設展で土器とかが見れるのが良かった(笑)

そして長崎らしく✧西洋文化の絵画もあります!!
このスープの皿の下部分にお湯を入れて、スープを冷めないようにして食べたそうです✧
知らないと「上げ底じゃねぇか騙された!!」ってなりそう…(貴族だからならないのか??(笑)

日本語なのか中国語なのか解らないお酒の瓶✧昔の日本にはもっと漢字がいっぱいあったからなぁ〜✧
右は葡萄酒って書いてあるのでぶどう酒かなと思いますが…左はわかりませんね(*´∀`*);;

タイの仏像もありました!!
これはフィリピンの魚の化石…??
そして!!タイの5千年前の土器もありました!!!
仏像かと思ったら『神像』って書いてあります…✧
顔はどことなくベトナム人に嫁いだ友人の旦那さんに似ている(*´∀`*)
『ブッダの一生』みたいな像もありました!!
そして戦国時代に兜の中に忍ばせたと言う仏像も…
とにかく貴重かつ珍しい凄い展示物が所狭しと並んでいます(*´∀`*)これは本当に個人蔵なのか…??と言う程のクオリティ✧
そして長崎らしく✧隠れキリシタンの道具も残っていました!!
長崎って今でも結構クリスチャンが多いんですよね☆
私は今まで身近にクリスチャンの人が居なかったので驚きました…
普通にスーパーにシスター(決まっておばあちゃん)が居る事に…(お坊さんなら驚かない不思議)

当時の信仰を思わせる『マリヤ像』も綺麗に保存されています✧
そして…一見仏像のようですがよ〜く観察すると十字架があったりするカモフラマリア像✧
しかし当時は信仰したい神も自由に選べなくて大変だったでしょうね…(›_‹);;

この像は韓国人の方が作ったそうです✧当時日本に強制連行されて、自分たちの心の平穏のためにこの像を拝んだと言う事で…
なんか申し訳ない気になります(汗)
昔の日本人そんなことしてたのか(›_‹);;

これは『唐児絵(からこえ)』の元となった中国の絵だそうです✧
湯のみなんかに書かれてる中国の子供っぽい絵はここから来たんだそうで…✧

説明には『古平戸ひねり花瓶 竹林七賢人 江戸後期』とありました…
ひねり花瓶…???
別にひねってない様に見えますが…
『変わった花瓶』って事ですかね(*´ᴗ`*)
表情が妙にリアルです(笑)

当時の地図のお皿です!!ちゃんと北海道もある♪と言うか滋賀県の琵琶湖はこの頃からちゃんと描かれてた事に驚いた✧
個人的に『小人国』が気になって仕方ない(*´艸`*)

平戸オランダ商館 初代館長 ジャックス・スペックス!!
驚いたのは『21歳』と言う記述です
21歳だと…!!!!!!!(笑)

オランダ製の医者バッグ?
何となくブラックジャックを思い浮かべてしまった…(笑)

そしてここからは2階に上がります!!!
目的は…

江戸時代の春画(*´∀`*)

まぁ、春画と言ったって所詮江戸時代のもの、大してエロくないだろうと思ったら…
結構エロかった!!!(笑)
と言うか階段を上がってまず眼に入るのがこの食器一式です
何があるか知らなかったら軽く心が折れるかも知れません(笑)

近くでよく見ると絵の上手さと色使いの綺麗さにビックリします…✧
当時は下書きもなしで一発勝負だったのか??と思うと物凄い絵の上手い人がいたんだなぁと感心します…✧
しかしこのお猪口と徳利はいついかなる時に使ったんだろうか(笑)

よく見たら女同士だった!!当時の風俗を物語っているのか描いた人の妄想なのか(笑)
と思ったら男同士もあった!!
当時のBL文化なのか描いた人の…(ry

絵はまだまだいっぱいありますが見るのに夢中で撮り忘れました(*´∀`*);;
気になる方は平戸の『井元コレクション』をお尋ね下さい♡

吉原の花魁の絵もありました✧
そしてこの電気…なんてレトロ(*´∀`*)
家の現在の実家(東京)の電気がこれに似てるので何だか懐かしい♪

帰り際にこんなサプライズが(笑)
ホモ??
て言うか閻魔様と鬼??
何だかもう春画の人のネタが無いという気持ちが伝わった気がしました(笑)

1階に戻って引き続き見物♪インドの『歓喜仏』✧
そして『黄金歓喜仏』✧千手観音みたいな気もします(*^^*)
そして…聖水手杓✧これは杓だったのか…
お香入れとガネーシャ✧ガネーシャはヒンドゥー教なので時代が新しくなったて事ですね✧
学校で仏教発祥の地インドで仏教が廃れてヒンドゥー教になったと聞いた時は驚いた…(笑)

商売の神様✧
これで井元コレクションの展示はほぼ見たかなって感じです✧
本当はもっともっと展示物があって当時の薄い卵の殻のような陶磁器とかもご紹介したかったのですが
とて撮りきれませんでした(*´∀`*);;でもこれで一人300円は安いですよ✧

この後は…

前々から気になってた『緑岡神社』に向かいます(*´∀`*)!!
意外と簡単に着けた…ここの神社の祭神は…
このお方✧立派な男性のシンボルです(笑)
奈良に行った時に1度行った事があるのですが『性器崇拝』の神社です♪
ちなみに奈良の神社は『飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)』でした…
さすがに一人では行きづらく友人を伴って行ってきました(*´∀`*);;

入り口の狛犬?がユーモラスなお顔です(笑)
狛犬?「いらっしゃ〜い☆」
上には小さな祠がいくつかあり、小さな性器を象った木彫の物がお供えされていました☆
そして『子宝祈願』の絵馬が沢山掛けられていたのですが…
旦那さんの勤める会社の同僚夫妻の絵馬があったそうでそれに驚いてました(*´∀`*)
叶うと良いですな✧

上に登って下を見下ろすとこんな感じです✧日本的で落ち着きますね(*´ᴗ`*)

ありがとう緑岡神社✧思ったより趣があって素敵でした(*›ᴗ‹*)
そしてお次の観光地は…『鄭成功手植えの木』!!
ちゃんと石版もあります✧
上に登るとちゃんと碑もありました✧
しかし苔むしてて何が書いてあるかは読めず…;;
これが鄭成功手植えの木(2代目)だそうです☆
1代目はグランド整備の際に枯れてしまったので枝分けをした物だと言う事で…
でも立派です(*´∀`*)♪

そして3次のオヤツ♪プティタプティさんにやって来ました(*´∀`*)
席につくと飲み物を聞かれコーヒーを頼むとすぐに来ました✧カップも何もかもオシャレです(*´∀`*)
そして…!!!!
サプライズが(*゚∀゚*)!!!!!!
いつの間に!!!!
旦那さんいわく「会社帰りに寄ったんだ〜♪」との事ですが…
い…いつの間に(*艸*)!!

嬉しくて変な顔になってしまったんです、いつもじゃないです(笑)

そしてこのホールケーキを…
2人で食べ尽くしてしまった(*´∀`*)
さすがに苦しかったけど本当に美味しくて✧
店員さんに「ご飯みたいに食べましたね…!!」って言われました(*ˇᴗˇ*);;笑
だって美味しかったんです…(笑)

その後もまだ時間があったので『紙漉(かみすき)の里』を見に行きました♪
遊歩道もあったけど…もう夕方なのでまた今度にします(*´ᴗ`*)
水車もあった!!
こんなにデカい✧
深大寺のお蕎麦屋さんを思い出しました…
深大寺の鬼太郎茶屋には毎年通ってたんだけどな…(しみじみ)
吉祥寺(きちじょうじ)をずっと『きっしょうじ』と呼んでた懐かしい思い出…←←

今日の夜は特別に寒いのでコッコたちはお家で寝ます(*ˇᴗˇ*)好きに寝る場所を選ばせた結果…
クロロが置物みたいになった(*´∀`*)
他の3羽はめいめい好きな場所で寝てます(笑)

家には不在票が届いていたので再配達をお願いすると…何と!!
知り合いからお誕生日プレゼントが届いてました!!!
この歳になっても家族や知り合いからプレゼントが貰えるとは幸せですな(*ˇᴗˇ*)♡
良い父と知り合いと、そして何より旦那さんに感謝(*;ᴗ;*)
感謝感謝です♡♡


0 件のコメント:

コメントを投稿